世の中、WBCとETCの話題で持ちきりですね。
優勝しましたね!!!
ETCの助成金も延長になりそうで、品不足はしばらく続きそうです。
さて、そんなETC初心者が増えますので、今一度安全にETCをご使用いただくために、
基本的な注意点をあげてみました。
○ETCカードは正しい向きで車載器に挿入しましょう。
開閉バーが開かない理由に、カードの挿入忘れ、向きを間違えて挿入している、ETCカードの有効期限切れなどがあります。
それと、グローブBOX内に車載器がある場合に、まれに車載器とグローブBOXのトビラの間にものがはさまり、トビラを閉めた際にETCカードがでてしまう可能性がございますので、ご注意ください。
○ETCレーン進入時は、時速20KM以下で、充分な車間距離をあけて進入しましょう。
先行車両が何らかの理由でバーが開かず停車した場合、追突の可能性がございますので、ご注意ください。
また、停車してしまった場合は、バックでレーンからでようとせずに、設置してあるインターフォンで係員の指示にしたがいましょう。
○ETCレーンは、ETC専用レーンがお勧め。
ETC/一般共用レーンは、ETCのついていない車両も進入します。
先行車両が現金支払の為停車しますので、追突にご注意ください。
3月28日より休日特別割引もスタートします。
ETCで、楽しいドライブを。
>>営業裏日誌(60)