1月17日、首都高速道路株式会社より下記プレスリリースがありました。
「平成19年11月1日(木)から実施中の平日距離別割引社会実験は、平成20年1月31日(木)をもって終了し、2月1日(金)午前0時から時間帯別割引社会実験を再開します。なお、現在実施中の日曜祝日距離別割引社会実験は、引き続き実施します。」
こちらが2月1日から
>>
http://www.shutoko.jp/service/fee/ordinary_080201.pdfこちらが1月31日まで
>>
http://www.shutoko.jp/service/fee/ordinary.pdf上記の表を見比べても大きな差はあまりありませんが
金額が変わる一例としては
例えば私が夜遅くに会社を出て
平日の22時過ぎに羽田ICから四ツ木ICまで(29km)を利用したとすると、
通常料金が700円に対して
現行の距離別だと630円のところ
時間帯別が適用になると560円に
といった感じです。
とにかく細かいことは抜きにして
一言で申し上げると
「ETC付の車両は、いつも通常料金よりも安い」
ということですね。
>>
料金距離を検索してみる尚、時限での社会実験となりますので
今後変更の可能性もあるかと思いますが
ETCまだの方は、この機会にいかがでしょうか。
>>
営業裏日誌(11)>>
他のブログを見る